3連休日誌
ようやく、本来の正月休みのような三日間でした~。
金曜日、久しぶりにマッサージに行って帰宅。
やっぱりたまには行かないと首から背中がばりばりになる。
土曜日
「バーゲンだよ~」
息子は学校に行ってそのままクラブ活動。奥さんと娘と三人で横浜バーゲンコース。
トラッド系のものしか着ないので、回るお店はほぼ限定されるのだけど、半額程度でジャケット一着+スーツ一着を購入。
お金を一杯使った気もするので、夜ご飯はありもの大作戦。
日曜日
家の中の片付け。
古くなった洋服を中心に処分。
だいぶクローゼットの中が片づいた。
夕飯、昨夜ありものだったので何となくお金をセーブした気になって焼き肉。
都合1kgの牛・豚・こてっちゃんなどを買ってきた。
余るだろうなぁ、なんて思っていたけど、なんのなんの、たいして僕自身は食べていない感覚なのだけど、息子娘が食べまくっているせいか、ぺろっと無くなった。
特に息子は食べるようになったなぁ・・・。
夜、急にBack to the FutureⅢが見たくなってみんなでみる。
やっぱり良くできているなぁ、この映画。
月曜日
「カールじいさんの空飛ぶ家」
いい!
何度かウルウル来た・・・・。グッと堪えてみていた。
これ、ブルーレイになったらまたみたい。
夕飯、手軽に鍋。
最近、ヤマサのちゃんこ鍋のつゆが自分的にブーム。ゆず胡椒がお勧め。
夜、NHKハイビジョンで再放送している、プラネットアースを見る。
すっげええええええええええええ。
デジタルテレビにしてから、自然もの、紀行ものをすっごく見るようになった。
かえって、スタジオ収録のバラエティーを見るのがますますつらくなってきた。
スタジオでの収録手法って、テレビの受像器の今ほどよくなかった時期のルールそのままで収録しているのじゃないか。たとえば、人の顔に強い光を当てるとか、原色のセットとか、などなど・・・。 今時のデジタルテレビなんて、そんなに強い光を当てなくても充分にキレイに見れるし、光が強すぎるとかえってちかちかして見づらい。
今時の装置にあわせた作り方にしないと、番組から視聴者が離れていく要因の一つなんじゃないかと思う。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自分のペースをきちんと保つには(2011.10.17)
- もう9月ですね、と。(2011.09.01)
- 全然、更新していないですな(笑)(2011.06.20)
- 12月じゃぁないですか!(2010.12.01)
- 沖縄に行ってきた。(2010.08.23)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 夏ですな 3(2010.07.26)
- なんだか、随分と放置してましたが・・・。(2010.04.19)
- 週末の映画(2010.03.23)
- 週末日記~クロスウォーカーなう(2010.01.25)
- アバター(2010.01.22)
Comments